10年寝太郎50代で目を覚ます

地方で会社をやっている兼業主夫です。50代になってまた人生を楽しもうと決めました。苦悩の20代、家族とブラック企業勤務の30代、起業と経営と不健康、居眠りしてた40代を経て、今の幸せを掴みました。

ビジネス

嫌なことはやらなくていい。のか?

最近、成功者やプチ成功者的な方々の著書などに、嫌なことはやらなくていい。みたいな風潮は無いですか?逆の表現で好きな事をする。みたいな。正確には逆の意味や捉え方にはならないのでしょうが…私はサラリーマンを辞めて、起業をして5年目に入りましたが…

レベルの低い学校の合格実績を掲示するワケ

こんばんは。中途半端なお休みでしたが、明日は仕事の方もいるかと思います。私は下の子と近場の温泉街まで遊びに行きました。妻は此の辺りの不動産バブルに巻き込まれたり、娘は高校の部活で忙しく、私と下の子が暇なのです。運転してるとなぜか学習塾が目…

どうすべきか

ビジネス戦略と表現されるように、ビジネスは戦いや戦争と同じように考えたり、捉えたりしますよね。判断を間違わないように、方向性を定めたり考え方の意思統一をしたりするのは、戦争でもビジネスでも同じです。少し大袈裟ですが、食うか食われるかの世界…

稼ぐ力を

いまの女性はパワフルですね。自分磨きや興味のある事に貪欲です。かたや男性は、いわゆる草食系という表現されるなど押され気味?の印象もありますね。簡単に線引きはできませんが、女性の社会進出がようやく日本の社会でも認められてきた影響もあるのでし…

奉仕の心で

ビジネスをやる。または始めるのは理由は何でしょうか?すぐ答えれる人は少ないかもしれません。実は私も即答できない大人でした。お金のため。モノを買うため。動機は様々だと思います。でも経営の経験が長い方は、世の中への奉仕と答える方も多いと思いま…

ビジョンと計画だけでは生き残れない

ビジョナリーカンパニーという本を読んでます。この本によると、世界的に有名な会社でも創業時は事業計画すらまともに機能してない例もあったりして、とても興味深い内容が多いです。明確なビジョンがあり、しっかりした計画があっても衰退していく会社もあ…

簡単に伝える

ビジネス上で伝えるスキルは、非常に重要で優先順位的には上位に来る項目だと思います。しかしビジネス用語はカタカナも多く、分からない用語も沢山あります。なので、プレゼンテーションや社内外のコミュニケーションでは分かりやすく伝えるのが基本になり…

思い込み

年々頑固になるというか、思い込みが激しくなるというか、もっと広い視野で物事を捉えたいものです。今日も仕事で仙台に来て、新しい仕事の立ち上げで名古屋か大阪に一時的に単身赴任する話を社員にしました。去年も話を断ったので多分ダメだろうなと思って…

社長の性格

私は穏やかな性格になりたいです。いつもはボーッとしてますが、結構短気な面もあります。心が落ち着かない時もあります。(誰でもあると聞きますが)性格の話ついでですが、社長は性格が良くないと良い会社は作れないと私は思っております。社会貢献の対価…

若者に起業のチャンスを

日本の若者も素晴らしい。いや、もっと活躍の場を与えて欲しい。私も一役買わなきゃいけない。という気にさせていただきました。今日の日経新聞に「新しい日本人をつくる。」をテーマに議論する紙面が掲載されてました。そのテーマをもとにパナソニックの長…

優れたリーダーシップとは

二アム・オキーフ著「あなたは最初の100日間で何をすべきか」の本を読んでの覚書です。新米リーダーが着任前に何を準備し、どう計画を立てるのか?を書いてます。その中で印象に残った箇所です。【優れたリーダーの条件】①方向をはっきりと決める②人を引っ張…

お断りの技術

言いづらい事を言うの苦手な方は多いのではないでしょうか?特にお断りをする時に気を使う事は多いと思います。ビジネスの現場では契約をする事が多いので断る・断られるは日常茶飯事だと思います。でも一生懸命対応してくれたりしがらみがあって断りづらい…

出世 コツと所感

私は20代後半から人材サービス業界にいます。2社に勤めましたが、最初に勤めたのは当時世界で5番目の規模の大きな会社でした。給与明細だけで13万人分を発行する会社です。その中で以前、出世について考えた事がありました。今日はその当時を振り返り、出世…

社長の給料って?!

社長の年間報酬額は平均で3,430万円 2013年役員報酬の実態に関する調査 民間のシンクタンク機関である産労総合研究所が発行する定期刊行誌「賃金事情」は「2013年 役員報酬の..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] 社長の給料(報酬)の調査です。これ…

選択と集中について

経営戦略上で良く聞くキーワードです。選択と集中。経営資源である人、物、金、情報などを効率良く活用するために、得意分野に資源を集中することです。何を今更…と思う方もいるかと思います。でも事業は外部環境などの変化もあるので、同じ条件下で継続でき…

追えば逃げる

昔お世話になった人が定年退職で挨拶に来ました。私がメーカーに営業してた頃、業者の窓口だった方です。もともとハード系(電子・電気系)のエンジニアだったのですが生産技術系の部署で働いておりました。懐かしい話から、私の事業に直結したアドバイスな…

営業するなら営業されろ⁉︎

売り込まれるの苦手です。でも営業やってます。以前はセールスの電話や飛び込みの営業マンが来ると、瞬殺で断ってました。時間も勿体無いし、買わされるのも嫌だし。相手にも気を持たせるのもどうかと思いますしね。でも、最近は営業されるように心がけてま…

お客さんを選ぶ

今日は経営に関する気づきがあったので、思い出す意味でもブログに書きます。お客さんを選ぶ。この手の話は今や常識になりつつありますよね。私は経営コンサルタントの石原明さんからこの事を学びました。以下は石原さんの著書やPodcastなどから考え方を引用…

進化し続ける

いま経済大国といったら?やはりアメリカ、中国、日本でしょうかね。では100年前は?答えはアルゼンチンだそうです。みなさん、想像できました?私は初めて聞いた時に驚きました。凋落の経緯などは一旦置いといて、何が言いたいかと言うと、進化の大切さです…

面接のポイント

私は人材サービスに関わって15年ほどになります。製造現場、労務管理、営業とやっていく中で3000名以上の採用に関わってきました。切羽詰まった人から本当に優秀な方まで色々なタイプの方がいました。限られた時間の中で採否を決めるのは非常に大変な仕事で…